法律事務所に行けば、どの様に話が進められるのかという事について気になっている人もいると思います。債務整理の自己破産の件で司法書士に相談する流れについて考えてみたいと思います。
まず、司法書士に自己破産の相談をする分けですが、自己破産が本当に必要かどうかを司法書士に判断してもらうために、収入や支出について伝えます。
というのも自己破産は失う物が出てくるなど、可能なら回避した方がいい事が多いので、まず司法書士が状況の把握をする事が第一です。
もし、司法書士が手続きの必要があると判断した場合には、次に具体的な自己破産の流れについての説明があるかと思います。生活に直結する事が多いので、きちんと話を聞いておく様にしたいですね。
自己破産メリットデメリットについて。
多重債務者が弁護士に自己破産の手続きを依頼した時の費用はどれくらいかかるのでしょうか?まずは弁護士の特徴でもある着手金です。こちらは契約金みたいなもので、依頼内容がうまくいっても行かなくても必ずかかってくる費用になります。
値段は各法律事務所によって異なっていますが1社あたり2万円というのが相場のようです。それ以外には成功報酬がかかります。成功報酬は1回の依頼に対して20万円ほどが相場と言われています。こんな額一括で支払うことができないよという人も多いと思いますがその場合には分割できますので安心してください。
実は司法書士でも借金相談は受け付けしており、対応もしてくれます。しかし自己破産に関しては弁護士に依頼するのが一番スムーズかと思います。特に多重債務者は最初から法律事務所に足を運ぶことをお勧めします。なぜかというと司法書士は140万円までの案件しか対応できないというルールがあります。
多重債務者が自己破産を考えるほどの借金が140万円であるのは少し考えづらいです。もし費用が安いからといって司法書士で話を聞いてもらって、自分たちでは解決できないと断られた場合、再度法律事務所に行くのでは二度手間です。借金相談に強い法律事務所を調べるのが一番かと思います。
多重債務に陥り、貸金業者からの借金が返せなくなったら、自己破産は最後の手段です。リスクやデメリットが多すぎるからです。もしも家族が連帯保証人になっていれば、貸金業者は家族から取り立てる権利がありますので、家族に迷惑がかかる事になります。
また、高価な車や自宅などの財産がある人には向きません。没収されてしまうからです。5年から7年の間クレジットカードは利用できなくなります。新しい借金やローンも利用できなくなります。現金は99万円までしか持てません。預金は20万円までしか持てません。現金が99万円に満たなければ、預金は現金に換金した方が得策です。